生きているヒトの日記

基本的に誰かに読んでもらうものではない。生きたいよう生きている我儘な内容でもよければゆっくりしていってね。

1:秋のにおい

8月の後半になってくると、朝と夜の気温が下がって秋の涼しさを覚える。
現在の季節では23時くらいから、秋の星座が顔をのぞかせる。
そのひとつが南天ペガスス座である。ペガススとは天馬ペガサスの事である。ラテン語表記に依り、"スス"になっているそうだ。
ペガスス座は若干暗めの星で構成され、特徴的なのが大きな四角形を描くように点打たれた4点の星である。
現在は月が出ているため、見えにくくなっているが(ていうか家からじゃ見えん)
何気なく目につく形である。画像を持っていないのが残念。デジカメ欲しい。



で、この四角形だが、通称、「ペガススの大四辺形」とか「秋の大四角形」と呼ばれている。
*1
秋の星座はこの四角形を中心にして見つけることになる。また後述したい。
他に南天で目につく星としては、みなみのうお座の口元に当たる、1等星*2「フォーマルハウト」である。アラビア語で「魚の口」を意味しているそうだ。



北を見てみると、北斗七星が地平線に沈もうとしている。
北斗七星の6つ目(尾の位置らへん)にミザールという星が何か知らんけど目立つ。ひしゃくの星はよく見えん。
ちなみに、この星のとなりには(双眼鏡やないと分からんかも?)もう一つ星があり、「アルコル」という名の星がある。連星なのか、見かけの2重星なのかは未だ不明なのだそうだが、まぁ重なって見えるということだ。各言葉はアラビア語で「ベルト」と「微かな者」という意味があるそうだ。騎士と馬にたとえられるのだとか。
で、北斗七星については年がら年中見れるので、西に沈みかけているということで、
北天にはカシオペア座が上ってきている。
カシオペヤ座はW字の形が特徴的な星であり、ギリシャ神話ではカシオペヤ王妃となっているのだとか。へー。



しんどくなったので、ここらへんで今週分終り。



[夜空の星]シリーズは週にいっぺん更新します。曜日は不定期で(笑)

*1:自分はこのことについて、プラネタリウムや先輩から習ったのだが、当時は何も関心を持たずに聞いていたため全く覚えていない。今は勉強中である。恥ずかしい限りである。

*2:天文学では星の明るさの等級として○等星と呼んでいる。数値が小さいほど明るい。惑星の明るさについては比べ物にならないほど明るいため、言葉として使われないそうだが、「マイナス○等星」のレベルになるそうだ。ま、そこまで調べる気はない。